工藤 正幸(行政書士)

行政書士さっぽろ総合調査代表 行政書士・2級FP技能士
ポリシーは、「誠実・正直・一生懸命」。

北海道行政書士会・行政書士会札幌支部で10年間 会報を制作していた経験と知見を活かし、現在、「みんなの記事監修」にて専門家として登録中。

「事故発生状況報告書」の書き方

2024/10/19  

事故発生状況報告書はこちらの書類です。 (クリック・タップでPDFファイルを表示) この「事故発生状況報告書」によって保険会社は事故の状況を確認します。被害者請求の場合は、できれば被害者本人が記載しま ...

「通院交通費明細書」のダウンロードと書き方

2025/1/28  

自賠責保険での被害者請求や、相手の保険会社もしくは自分が加入している任意保険会社に提出する書類の中に「通院交通費明細書」があります。 この記事では、「通院交通費明細書」の書き方の解説をしていきたいと思 ...

法定相続情報証明制度

「法定相続情報証明制度」とは

「法定相続情報証明制度」、これは被相続人(亡くなった方)の相続人が誰なのか? そして被相続人とどんな関係にある人なのか? を証明するための制度です。平成29(2017)年5月29日から運用がスタートし ...

保険が切れていたらどうなるのか?

2024/5/30    

損害保険会社で事故の受付をしていた頃のことです。 [br num="1"] 「事故を起こしました」 との連絡を電話で受けるのですが、契約者の名前や車の登録番号などをお聞きして契約内容を調べてみると、結 ...

「遺産分割協議書」の作成

2024/5/30    

家族の誰かが亡くなると、つまり相続が発生すると相続人を確定するために「相続人の調査」が必要になるということはコチラの記事でも説明させていただきました。 そして、相続人の調査が完了したらいくつかの書類を ...

交通事故政府保障事業

ひき逃げに遭ったらどうすればいい?

2025/5/22  

ひき逃げ事故や加害者が不明という事故、あるいは自賠責保険にも加入していない自動車との事故、また盗難車であるために自賠責保険の支払い対象とならない車との事故でけがをした場合はどうすればよいのでしょうか。 ...