- HOME >
- 工藤 正幸(行政書士)
工藤 正幸(行政書士)
行政書士さっぽろ総合調査代表 行政書士・2級FP技能士
ポリシーは、「誠実・正直・一生懸命」。
北海道行政書士会・行政書士会札幌支部で10年間 会報を制作していた経験と知見を活かし、現在、「みんなの記事監修」にて専門家として登録中。
2025/1/1
高次脳機能障害は、日常生活や社会活動に支障をきたす障害の一つで、交通事故や脳卒中などによる脳損傷が原因で発生します。この障害を持つ方が利用できる支援制度の一つとして、障害者手帳があります。 高次脳機能 ...
2024/12/5
「人工関節の手術を受けたら、身体障害者の何級に認定されますか?」と尋ねられることがあります。 確かに10年程前(2014年3月)までは、股関節や膝関節の人工関節手術を受けると、例外なく身体障害者の等級 ...
2024/11/27
障害をお持ちの方やそのご家族にとって、車は重要な移動手段となることが多いですよね。私の義母も下肢に障害を抱えている「障がい者」ですのでよくわかります。 車を所有する場合、毎年の自動車税の支払いが必要と ...
2024/11/18
「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の申請をし、手帳が交付された場合にどんなメリットがあるのでしょうか。 それぞれお住まいの都道府県や市町村によって変わってきますが、当事務所のある札幌市、そし ...
2024/11/15
これまで相続手続きで被相続人の戸籍謄本等を取得するためには、基本的に本籍地の役所に出向く必要があり、遠方に住んでいる場合は郵送などの手続きが必要でした。 しかし、2024年3月の戸籍法改正により、「広 ...
2024/12/4
身体障害者手帳の等級はどのように分けられているのでしょうか?障がいの種類によって違うのでしょうか? もし等級に変化があるなら、基準も知っておきたいですよね。 障害の種別 障害は、 視覚障害 聴覚又は平 ...
2025/1/1
生活保護の申請時に記入する書類の中に「扶養義務者届」という書類があります(札幌市の場合)。 この書類に記入する内容は下記の通りです。 あなたとの続柄:保護を受けようとしている人と扶養義務者の関係(例: ...
2024/10/1
生活保護は、「日本国憲法第25条の「生存権」の理念に基づき、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ必要な保護を行い、最低限の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とし ...
2024/9/30
平成29年に始まった「法定相続情報証明制度」。これは一度使ってみると良さがよくわかります。 (制度の詳細についてはこちらの記事「法定相続情報証明制度」でまとめています。) では、法務局から発行される「 ...
2024/9/2
2024年8月、東京高等裁判所はガーナ人男性(シアウ・ジョンソン・クワクさん:34歳)が生活保護の受給を求めた裁判で控訴を棄却しました。この裁判は、日本に長期滞在する外国籍の人々にとって、生活保護が受 ...