工藤 正幸(行政書士)

行政書士さっぽろ総合調査代表 行政書士・2級FP技能士
ポリシーは、「誠実・正直・一生懸命」。

北海道行政書士会・行政書士会札幌支部で10年間 会報を制作していた経験と知見を活かし、現在、「みんなの記事監修」にて専門家として登録中。

no image

【北海道】相続手続を「法定相続情報一覧図」でできる銀行・金融機関

2024/9/30  

平成29年に始まった「法定相続情報証明制度」。これは一度使ってみると良さがよくわかります。 (制度の詳細についてはこちらの記事「法定相続情報証明制度」でまとめています。) では、法務局から発行される「 ...

【東京高裁棄却】外国人が生活保護を受けられない理由とは?

2024/9/2  

2024年8月、東京高等裁判所はガーナ人男性(シアウ・ジョンソン・クワクさん:34歳)が生活保護の受給を求めた裁判で控訴を棄却しました。この裁判は、日本に長期滞在する外国籍の人々にとって、生活保護が受 ...

指定難病要支援者証明事業(登録者証)申請の書類作成・申請代行

2024/8/31  

今年2024年(令和6年)4月から新たに始まった「指定難病」の「登録者証」。4月にスタートしてから現時点まで4ヶ月が経過していますが、あまり大きく取り上げられているわけでもないためか認知度はやや低めと ...

【申請同行可】石狩市の生活保護受給額はいくら?

2024/8/22  

北海道石狩市の生活保護で受け取れる金額はいくらになるのでしょうか。 こちらの「生活保護費受給額(生活扶助)の計算方法は?」の記事に書きました通り、生活保護費は地域や同居の人数によって変わってきます。 ...

【申請同行可】江別市の生活保護受給額はいくら?

2024/8/22  

北海道江別市の生活保護で受け取れる金額はいくらになるのでしょうか。 こちらの「生活保護費受給額(生活扶助)の計算方法は?」の記事に書きました通り、生活保護費は地域や同居の人数によって変わってきます。 ...

相続手続きで銀行口座の名義変更に必要な書類は?

2024/7/26  

銀行口座の名義変更は相続手続きの中でも重要なステップです。 でも、どのような書類が必要で、どのように手続きを進めるべきか分からない方も多いことでしょう。この記事では、相続手続きにおける銀行口座の名義変 ...

障害者手帳申請フルサポートプランのご案内

2025/2/27  

行政書士さっぽろ総合調査では、障害者手帳(身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳)の申請代行を行なっています。なかでも最も多くご依頼いただいているのが「障害者手帳申請フルサポートプラン」です ...

【交通事故】休業損害の計算方法は?90日で割るのが正しいの?

2024/6/15  

給料をもらっている方(サラリーマン)が交通事故でケガをした場合で、こんなケースはよくあることです。 長期間連続して仕事を休むほどのケガではなかった。なので、通院は週に2,3日程度。通院日以外は仕事をせ ...

相続で必要な残高証明書の取得方法や必要書類・日数・注意点を解説!

2024/10/21  

行政書士さっぽろ総合調査では、お亡くなりになられた被相続人名義の金融機関口座の解約・残高証明書発行手続きを代行しています。料金は「残高証明書発行と解約手続き」で1行あたり27,500円(税込)です。 ...

在日韓国人・朝鮮人は生活保護を受けることができるのか

2024/10/15  

結論から言うと、「在日韓国人・朝鮮人は生活保護を受けることができる」場合もあります。 その理由について説明していきます。 これには歴史的な背景が関係しています。 在日韓国人・朝鮮人が日本で生活保護を受 ...